こんにちは、看護師のきのえです。桜の季節がやってきましたね!
春は新しい風を感じる素敵な季節ですが、アラフォー世代の私たちにとっては肌トラブルの始まりでもあります。気温差や湿度の変化で肌がゆらぎやすく、「なんだか調子が悪い…」と感じている方も多いのではないでしょうか?
私自身、病院勤務の合間を縫って美容ケアに取り組んでいますが、臨床現場で見てきた肌トラブルの知識を活かしながら、アラフォー世代特有の悩みに対応する方法をお伝えします。
今回は春の美容ケアに焦点を当てて、同世代の皆さんと一緒に乗り越えていきましょう!
春の肌トラブルとアラフォー肌の関係

春は冬の乾燥から徐々に開放される時期ですが、実は肌にとって厄介な季節です。寒暖差が激しく、湿度も不安定なため肌のバリア機能が乱れやすいんです。アラフォー世代はホルモンバランスの変化も加わり、より敏感になりがち。
「最近、なんだか肌がくすんで見える…」
「化粧のりが悪くなった気がする」
「目の下のクマが気になる」
こんな悩みを抱えている方、私もその一人です。でも大丈夫!適切なケアを行えば、春の肌変化を乗り切れますよ。
看護師の視点から見るアラフォー春の美容ケア5つのポイント

1. UVケアは「量」と「頻度」が命
春の紫外線は想像以上に強力です。臨床で日焼けによる肌ダメージを何度も見てきましたが、「春だから大丈夫」という油断は禁物。特にアラフォー世代はメラニンが作られやすく、一度できたシミは治りにくいのが現実です。
- SPF30以上・PA+++以上の日焼け止めを2〜3時間おきに塗り直す
- 顔だけでなく、首・手の甲・デコルテも忘れずに
- 屋内でも窓際ではUVケアを怠らない
2. 肌のバリア機能を高める保湿ケア
看護の現場でも、皮膚トラブルの多くは乾燥から始まることを実感しています。春は湿度の変化で肌が混乱しやすく、特にアラフォー肌は水分保持力が低下しているため、しっかりとした保湿が必要です。
- 洗顔後は30秒以内に化粧水を塗布(ゴールデンタイム)
- セラミド・ヒアルロン酸・スクワランなど複数の保湿成分を含む製品を選ぶ
- 夜のスキンケアは少し厚めに塗って、朝までのバリア強化を
3. 「ゆらぎ肌」に対応する優しい角質ケア
春の肌はデリケート。強いピーリングはかえって肌を傷つけます。病院でも過度な角質ケアによる肌トラブルを多く見てきました。
- 週1〜2回の優しいピーリングで、古い角質を除去
- フルーツ酸(AHA)より刺激の少ないPHA系を選ぶ
- 角質ケア後は必ず保湿を念入りに
4. 内側からのケアで基礎体力アップ

臨床現場で実感するのは、体の内側の健康状態が肌に直結しているということ。春は環境の変化でストレスも溜まりやすい時期なので、内側からのケアが重要です。
- ビタミンC・E・コラーゲンを意識的に摂取
- 質の良い睡眠を確保(22時〜2時は肌のゴールデンタイム)
- 水分摂取を増やし、デトックス効果を高める
5. 春こそエイジングケア成分を賢く活用
アラフォー世代の肌には、しっかりとしたエイジングケアが必要です。春は肌のターンオーバーが活発になる時期なので、有効成分の吸収も良くなります。
- レチノール製品は週2〜3回の使用からスタート
- ビタミンC誘導体で透明感をアップ
- ペプチド成分でハリと弾力をサポート
春の美肌を作る生活習慣のポイント
日々の忙しさで見落としがちですが、生活習慣の見直しも春の美容ケアには欠かせません。
- 質の良い睡眠: 寝る前のブルーライトカットと規則正しい就寝時間
- 適度な運動: 15分の軽いウォーキングでも血行促進効果あり
- ストレス管理: 深呼吸や趣味の時間で自律神経のバランスを整える
まとめ:春を味方につけて美肌を育てよう

春はアラフォー肌にとって挑戦の季節ですが、これを機会に肌と向き合い、ケア習慣を見直すチャンスでもあります。正しいケアを続ければ、むしろ肌が生まれ変わる季節にもなりますよ。
私も同じアラフォー世代として日々試行錯誤していますが、このアドバイスを実践して、一緒に春の肌悩みを乗り越えていきましょう!
皆さんの肌が輝く素敵な春になりますように。
読んでくださってありがとうございます!
皆さんの「キレイになりたい」「将来に備えたい」という
想いに寄り添えるよう、これからも発信していきます。
気になることや聞いてみたいことがありましたら、
ぜひコメントでお聞かせください😊
▼ より身近な日常をシェアしています
🕊 Twitter:@kinoe_peau