健康づくり

アラフォーから始める!忙しい日々でも続く簡単腸活のコツとおすすめアイテム

きのえ

こんにちは、アラフォー看護師のきのえです!

みなさん、最近お腹の調子はいかがですか?アラフォー世代になると、なんとなく体調が優れない日、肌荒れが気になる日…そんな悩みが増えてきますよね。

実は私も数年前まで、病棟勤務の夜勤続きで不規則な生活を送っていました。睡眠不足と不規則な食生活で肌はカサカサ、体調もすぐれず…「このままではマズイ!」と思い立ったのが「腸活」でした。

腸内環境を整えることで、肌の調子が良くなるだけでなく、免疫力アップ、疲れにくい体づくりにも繋がるんです。

今日は私が実際に試して効果を感じた、忙しい日々でも続けられる腸活アイテムをご紹介します!

アラフォーからの腸活入門!年齢に負けない美肌と健康を手に入れる方法40代に入って肌のくすみや疲れやすさに悩んでいませんか?看護師の経験から伝える、アラフォー世代のための無理なく続けられる腸活のポイントをご紹介。食生活から朝の習慣まで、内側から美しさと健康を手に入れる方法をお伝えします。...

1. 毎日の食事にプラスするだけ!お手軽発酵食品

◆ヨーグルト:朝食の定番に

プレーンヨーグルトに果物やはちみつをトッピングして食べるだけで、手軽に乳酸菌が摂れます。特に「R-1」や「LG21」といった機能性ヨーグルトは、特定の乳酸菌が配合されていて効果を実感しやすいです。

私は朝食に必ず小鉢一杯のヨーグルトを食べる習慣をつけたところ、約2週間で肌のキメが整ってきたのを実感しました!

◆納豆:アラフォー女性の味方

納豆菌は胃酸に強く、腸まで届くという優れもの。さらに女性ホルモンバランスを整えるイソフラボンも含まれているので、アラフォー世代には特におすすめです。

私は朝食に食べることが多いですが、時間がない日は夜のおかずにプラスすることも。粘り気が苦手な方は、「ひきわり納豆」なら食べやすいですよ。

◆味噌汁:和の腸活の王道

実は味噌は発酵食品の中でも優秀な腸活食材。朝一杯の味噌汁で、乳酸菌や酵母菌を手軽に摂取できます。具材に海藻類や根菜を入れれば、食物繊維も一緒に摂れて一石二鳥です。

2. 忙しい日の強い味方!腸活サプリ&ドリンク

◆シンプリス チョーカツ アクティブ プロ

2粒に2000億個もの乳酸菌を配合したこのサプリは、医師監修のもとで開発されています。腸内環境を整えるだけでなく、肌や体調まで総合的にケアできるのが魅力です。内側からキレイを目指す方におすすめです。

◆森永乳業 ビフィズス菌BB536サプリメント

1日2カプセルでビフィズス菌BB536を150億個も摂取できる優れものです。50年以上の研究で裏付けられた機能性表示食品というのも安心ポイント。胃酸に負けず生きたままの菌が腸に届くので効果を実感しやすいです。科学的に腸活を進めたい方に最適です。

◆DHC 届くビフィズスEX

1粒にビフィズス菌BB536を200億個も配合したコスパの良いサプリです。DHC独自のカプセル技術で生きた菌を大腸まで届けてくれます。お手頃価格なので長く続けやすいのが魅力的です。

腸の調子やお通じが気になる方に特におすすめです。

◆明治プロビオヨーグルトR-1ドリンクタイプ

独自の1073R-1乳酸菌を配合し、腸内環境と免疫力を同時にサポートしてくれます。すっきりした味わいで飲みやすく、忙しい朝でもサッと飲めるのが嬉しいポイント。

毎日の習慣に取り入れやすいサイズ感も魅力です。

◆Earth MILK Smoothie Water(スムージーウォーター)

善玉菌とそのエサとなる成分をバランスよく配合したシンバイオティクスドリンクです。体質や目的に合わせて高・中・低FODMAPタイプから選べるのが特徴。グリーン抹茶やゆずなど自然なフレーバーも魅力的です。

毎日手軽に美味しく腸活を続けたい方にぴったりです。

4. 腸を外側からケア!温活グッズ

◆米ぬかカイロ

レンジで温めて使える米ぬかカイロは、腸を優しく温めてくれます。腸が冷えると活動が鈍くなるので、特に冷え性の方には必須アイテム

ほんのり香る米ぬかの香りにもリラックス効果があるようです。

腸活成功のためのポイント3つ

  1. 無理せず続けられる方法を選ぶ
    三日坊主になっては意味がありません。自分のライフスタイルに合った、続けやすい方法を見つけましょう。
  2. 複数のアプローチを組み合わせる
    食事、サプリ、温活など、いくつかのアプローチを組み合わせると効果的です。私は「朝ヨーグルト、夜甘酒」という組み合わせが気に入っています。
  3. 睡眠と適度な運動も大切に
    腸活だけでなく、質の良い睡眠と適度な運動も腸内環境を整える助けになります。特に寝る前のストレッチは腸の動きを良くする効果があるそうです。

まとめ:内側からのケアで輝くアラフォーに

腸活を始めて1年以上経った今、肌のトラブルが減り、疲れにくい体になったと実感しています。アラフォー世代こそ、内側からのケアが美と健康の鍵を握ると言っても過言ではありません。

今日からできる小さな習慣の積み重ねが、数ヶ月後、数年後の自分を作ります。無理なく楽しく腸活を続けて、内側から輝くアラフォー生活を一緒に楽しみましょう!

:::::::::::::::::

読んでくださってありがとうございます!

皆さんの「キレイになりたい」「将来に備えたい」という
想いに寄り添えるよう、これからも発信していきます。

気になることや聞いてみたいことがありましたら、
ぜひコメントでお聞かせください😊

▼ より身近な日常をシェアしています
🕊 Twitter:@kinoe_peau

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です