暮らしのヒント

アラフォー世代の新しい選択肢!家事代行サービスで人生の質を上げる方法

きのえ

こんにちは、アラフォー看護師のきのえです!

今日は私たちアラフォー世代の強い味方になってくれる「家事代行サービス」についてお話しします。

「もう限界…」そんなふうに感じていませんか?

日々忙しく働いていると不規則な生活になりがち。帰宅後も掃除、洗濯、料理と家事が山積み…そんな日々を送っていた時期があります。

皆さんも同じような経験はありませんか?

  • 仕事から疲れて帰っても、家事が待っている
  • 休日も家事で潰れてしまう
  • 自分の時間が全く取れない

アラフォー世代は、仕事での責任も増え、家庭でも中心的な役割を担うことが多いですよね。そんな私たちの強い味方になってくれるのが「家事代行サービス」です。

家事代行サービスって何?

家事代行サービスとは、プロのスタッフが私たちの代わりに家事をしてくれるサービスです。

特にアラフォー世代に人気のサービスには次のようなものがあります。

  • 料理代行:夕食の作り置きや日々の食事準備
  • 掃除代行:リビングや水回り、換気扇などの掃除
  • 整理収納:効率的な収納方法の提案と実践

例えば「CaSy」というサービスでは、1時間2,790円~で利用できます。最初は「高い!」と思うかもしれませんが、自分の時間を買い戻すと考えると、実はかなりリーズナブルなんです。

家事代行を利用するメリット3つ

①貴重な「時間」を取り戻せる

週に2回、料理代行を2時間利用すると考えてみましょう。
1回の食事準備に1時間かかるとすると、週に4時間、月に16時間も節約できます!

その時間で何ができるでしょうか?

  • 資格の勉強
  • 友人との食事
  • ゆっくりとした入浴タイム
  • 趣味に没頭する時間

看護の現場でも感じることですが、時間は何物にも代えがたい貴重な資源です。

②心の余裕が生まれる

「帰ったら掃除しなきゃ」「夕飯どうしよう」というプレッシャーから解放されると、驚くほど心に余裕が生まれます。

私も以前は休日の家事が憂鬱で仕方なかったのですが、月1回の掃除代行を利用し始めてからは、休日を自分のために使えるようになりました。

心の余裕は健康にも直結します。看護師として言わせてもらうと、ストレス軽減は免疫力アップにもつながりますよ!

③意外と経済的にプラスになることも

「お金がかかるから…」と二の足を踏む方も多いでしょう。でも実は、家事代行を上手に活用することで経済的にもプラスになるケースがあります。

例えば
  • 家事代行に月2万円使っても、その時間で副業やスキルアップして3万円以上稼げればプラス
  • 心身の疲労を減らすことで医療費の節約につながる
  • 時短料理サービスを使うことで、外食費や食材の無駄を削減できる

私自身、家事の負担が減ったことで資格勉強の時間が取れ、キャリアアップにつながった経験があります。

家事代行サービスのデメリットと対策

もちろん、良いことばかりではありません。実際に利用する前に知っておきたいデメリットとその対策を紹介します。

①継続的な費用がかかる

②他人を家に入れることへの抵抗感

③サービスの質にばらつきがある

実際に利用して感じたこと

私が実際に家事代行を利用して感じたのは、「もっと早く始めればよかった」ということ。

特に連勤中は体力的にも精神的にも疲れ切っていて、家事をする気力が湧きません。そんな日に帰宅すると、部屋が綺麗に掃除されていて、冷蔵庫には作り置きのおかずが…。この安心感は経験したことがない方には伝わらないかもしれません。

同じ看護師仲間でも利用している人が増えていて、みんな口を揃えて「生活の質が上がった」と言っています。

おすすめの家事代行サービス:CaSy(カジー)

実際に私が使って良かったのは、家事代行サービス「CaSy」です。様々なサービスを利用してきましたが、アラフォー世代の忙しい生活スタイルにぴったりのサービスだと感じています。

CaSyのサービス内容

CaSyでは主に4つのサービスを展開しています:

1. お掃除代行

キッチン、トイレ、お風呂、洗面所、リビングなどの掃除と片付けはもちろん、洗濯や洗濯物干し、洗濯物たたみなども対応してくれます。さらにアイロンがけ、窓拭き、庭掃除、ゴミ捨てなども可能。看護師の不規則な勤務形態でも、帰宅したら部屋が綺麗になっているのは本当に嬉しいですよ。

2. お料理代行

普段の食事の作り置きや、朝食・昼食・夕食などの準備、食材のカットなどの下ごしらえまで対応可能です。オプションで食材の買物代行も頼めるので、夜勤明けで疲れ切っているときなど本当に助かります。

3. ハウスクリーニング

エアコンクリーニングやレンジフードなど、日常の掃除では手が回らない場所も専門知識を持ったプロが専用機材や洗剤を用いて徹底的に清掃してくれます。季節の変わり目のエアコン掃除は特に重宝しています。

4. 整理収納

希望やお悩みをしっかりヒアリングしてくれて、整理収納のノウハウを教えながら一緒に片付けてくれます。一人暮らしの私にとって、限られたスペースを有効活用するアドバイスは非常に参考になりました。

CaSyの3つの魅力

1. WEBで24時間いつでも簡単予約

忙しいアラフォー世代にとって、電話でやり取りする時間すら惜しいですよね。CaSyなら24時間365日、オンラインで簡単に予約・キャンセル・変更ができるのが魅力的です。シフト勤務の看護師にとって、隙間時間に予約できるのは本当に助かります。

2. リーズナブルな価格設定

業界最安値水準の1時間2,790円(税込)~というのも大きな魅力です。すべてオンラインで完結させることで無駄を省き、リーズナブルな価格を実現しているそうです。私のように月1~2回の利用でも続けやすい価格設定は嬉しいですね。

3. 安心・安全の取り組み

2022年に東証マザーズ市場に上場した信頼性の高い企業です。スタッフ(キャスト)は反社会的勢力との関与や犯罪歴の確認、スキルテストに合格した人だけなので安心して自宅に入ってもらえます。万が一、サービス中に物を傷つけてしまった場合も保険が適用されるのが安心です。

まとめ:自分を大切にする選択をしよう

私たちアラフォー世代は、自分のことを後回しにしがちです。でも、自分の時間や健康を犠牲にしすぎると、長い目で見たときに取り返しのつかないことになりかねません。

家事代行は「手抜き」ではなく、自分の人生を豊かにするための「賢い選択」です。CaSyのようなサービスを活用して、少しでも自分の時間を取り戻してみませんか?

最初は月1回の掃除だけ、休日前の料理だけなど、小さく始めてみるのもいいでしょう。自分に合ったペースで、少しずつ生活に取り入れてみてください。

あなたの毎日が少しでも楽になり、笑顔が増えますように。

:::::::::::::::::

読んでくださってありがとうございます!

皆さんの「キレイになりたい」「将来に備えたい」という
想いに寄り添えるよう、これからも発信していきます。

気になることや聞いてみたいことがありましたら、
ぜひコメントでお聞かせください😊

▼ より身近な日常をシェアしています
🕊 Twitter:@kinoe_peau

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です